名古屋コーチンの大きさは?他の鶏との特徴はどう違う? – まるっと
まるっと > 名古屋コーチンの基礎知識 > 名古屋コーチンの大きさは?他の鶏との特徴はどう違う?

名古屋コーチンの大きさは?他の鶏との特徴はどう違う?

名古屋コーチンの大きさは?

オス 200日令
メス 200日令

名古屋コーチンは140日齢(生後140日)で一般的に雄で2.7kg~3.0kg、雌で2.0kgから2.4kgになります。その後成長するにつれオスは3.5kg~5㎏、メスは2.5kg~3.5kgになります。

育成環境では、温度や湿度が安定した環境で、栄養バランスの取れた餌を与えられた鶏は、健康的に成長し、理想的な大きさに育つことが知られています。また、名古屋コーチンは比較的成長が遅い品種であるため、ゆっくりと時間をかけて育てることが重要です。
(また、一口に名古屋コーチンといっても、飼育用途により違いがあります。
どういうことかというと、商業用でとらえると肉用鶏(お肉用)と採卵鶏(卵用)により飼育方法も違ってきます)

名古屋コーチンの大きさは他の鶏と比べて大きいの?小さいの?

名古屋コーチンの大きさは、品種の中でも特に個体差が大きい特徴を持っています。育て方、育成環境以外に遺伝による影響もあるといわれています。一般的に、名古屋コーチンは中型の鶏とされ、これは例えばブロイラーとして広く飼育されている白色コーニッシュなどの大型の肉用鶏や、小型の烏骨鶏(うこっけい)などと比較すると中間の大きさになります。ちなみに小型の烏骨鶏はペットとしても人気のようですね。

名古屋コーチンの歴史

名古屋コーチンは、明治時代の半ばに日本に導入された中国の鶏が基になっており、特に愛知県で発展しました。この品種は、美味しい肉質と卵のため、食用として非常に価値があるとされています。名古屋コーチンはその味と品質から、「地鶏の王様」とも称されています。

絶滅への危機

名古屋コーチンは20世紀中頃に絶滅の危機に瀕しました。主な理由として以下の要因が挙げられます。

  1. 第二次世界大戦の影響: 戦争中の食糧不足や経済的困難から、多くの飼育農家が鶏の飼育を継続できなくなりました。また、戦争による資源の不足が飼育環境の悪化を招きました。
  2. 近代的鶏種の導入: 経済成長期には、より早く成長し、効率的に肉や卵を生産できる外国種の鶏が導入されました。これにより、名古屋コーチンのような伝統的な品種は市場での競争力を失っていきました。
  3. 飼育の困難さ: 名古屋コーチンは成長が遅く、飼育に手間とコストがかかるため、商業的な養鶏業者にとって魅力が薄れていったのです。

復活への取り組み

名古屋コーチンが絶滅の危機から復活する過程で、愛知県をはじめとする地元の農業団体、研究者、政府機関が重要な役割を果たしました。

  1. 保存活動: 地元の農家や団体が、純粋な名古屋コーチンの保存と繁殖に取り組み始めました。これにより、遺伝的多様性を保ちつつ品種の純血を維持しようと努めました。
  2. ブランディングとマーケティング: 名古屋コーチンの高い品質を市場で再認識させるため、積極的なブランディングとマーケティングが行われました。これにより、高級料理としての地位を確立し、消費者にその価値を伝えることが可能になりました。
  3. 地域文化としての保護: 名古屋コーチンは地域文化の象徴として保護され、地域の祭りやイベントで積極的に取り上げられるようになりました。

このように、名古屋コーチンはかつては絶滅の危機に瀕しましたが、地元の努力によりその存続が保たれ、今日では日本国内外でその価値が高く評価されています。

名古屋コーチンが好まれる理由とは?


名古屋コーチンの大きさが他の鶏種とどう異なるかを理解するためには、その品種が持つ体形、成長速度、体重、およびその用途を考慮する必要があります。肉用鶏としてのブロイラーは迅速な成長と大きな体重増加を目的として選択されているのに対して、名古屋コーチンは肉質の風味や質、そして繁殖能力に重きを置いて品種改良されてきました。そのため、名古屋コーチンは肉用としては成長が遅く、他のブロイラーと比べやや小さめの体格を保つことが多いですが、その肉は高品質とされており、日本料理において高く評価されています。

また、名古屋コーチンはその見た目も他の鶏種と比較して独特で、長い尾羽、ふっくらとした体形、そして赤い顔と耳朶(耳たぶ)が特徴的です。これらの特徴は、見た目の美しさとしても評価されることがあります。

このように、名古屋コーチンと他の鶏種との比較を行う際には、単純な体重や大きさだけでなく、品種が持つ特性や用途、見た目の特徴を総合的に考慮する必要があります。それぞれの品種が特定の目的で飼育され、それぞれのニーズに合った特徴を持っているため、その品種の魅力をしっかりと理解することが大切です。

まとめ

名古屋コーチンは数ある鶏の中では中間の大きさといえます。また名古屋コーチンは日本3大地鶏のひとつと称され、育成期間が長くゆっくりとした成長速度である特徴があります。

生後6時間後の名古屋コーチンのひよこ 

頭に点模様があるのが特徴 (愛知県豊川市 スリーエム孵化場にて)

可愛らしい産まれたばかりの名古屋コーチンのひよこ 

この記事をシェアする